top of page


【災害ボランティア】4/27に”派遣報告×能登応援イベント”します!
★お申込みはこちらから https://forms.gle/ZAr93MRCRfAX7t1r5 『私たちとみんなで!!能登を語りたいんだ!』 想いをたくさん込めて、2月派遣者の学生さん達10名が決めてくれたイベント名です。...
4月22日


空気と水の通り道をつくるフィールドワーク第2回
あつくんの ため池環境改善 ワークショップ @きんぎょ荘 稲を育てる田んぼに注ぐ水の源である ため池 ここにお水が豊かに湧き出てくるように環境改善を行なっていきます。 地中の空気と水の通り道を確保し、土壌の微生物を活発化させることで水がこんこんと湧き出てくる状況を目指します...
2024年10月3日


【災害ボランティアコーディネート事業部】8月派遣の報告会を開催します
【災害ボランティアコーディネート事業部】 8月派遣の報告会を開催します 5月に能登派遣をした学生たちが「広島県大学生ボランティア連合『晴』」を結成し、私たちIMAGINUSと共に、8月の能登半島で”心の支援”に挑戦してきました。...
2024年10月3日


【能登半島地震 学生ボランティア派遣】 "中央共同募金会"の助成事業に採択されました!
本年5月の活動に続き、8月19日、広島県内7大学の学生たち(引率含め25名)が、能登半島へ出発しました。 『被災者の方々の心に寄り添うこと』を目標に、仮設住宅でのイベントや、子どもとの遊び、伝統文化の保護など、様々な活動を行っています。 この度、本活動が、中央共同募金会 ...
2024年8月22日


【能登半島地震 学生ボランティア派遣】 "Yahoo!基金"の助成事業に採択されました!
私たちは、5月の能登半島での活動を通じて、『中長期的に被災者の方々と関わり、心の支えになることが求められている』と学びました。 このため、復興への強い想いを持つ学生たちが、継続して能登半島への支援に関われるよう、第二次隊の派遣を企画しております。 ...
2024年8月6日


【災害ボランティアコーディネート事業部】学生さんのクラウドファンディングを応援しています!
私たちは、一緒に5月派遣をした学生さん達の8月派遣の挑戦を、心から応援しています。 ■サイト:ソーシャルグッドなクラウドファンディング for good https://for-good.net/project/1000923...
2024年7月13日


空気と水の通り道をつくるフィールドワーク第1回(きんぎょ荘)7/12
あつくんの ため池環境改善 ワークショップ @きんぎょ荘 稲を育てる田んぼに注ぐ水の源である ため池 ここにお水が豊かに湧き出てくるように環境改善を行なっていきます。 地中の空気と水の通り道を確保し、土壌の微生物を活発化させることで水がこんこんと湧き出てくる状況を目指します...
2024年7月9日


【さいぼ 能登半島ボランティア】 学生報告会のお知らせ
5月のGWに、広島県内5大学の学生10名と、IMAGINUSスタッフが能登半島でボランティア活動を実施しました。 参加学生による報告会を2日程予定しています。 【報告会日時・場所】 ■1回目 日時:2024年6月22日(土)13:00~14:30...
2024年6月10日


能登半島地震学生ボランティア募集!
5月のゴールデンウィークに、学生ボランティア派遣を行う予定にしています。 実施行程: 5月3日(金)早朝出発~5月5日(日)帰着 参加対象者:広島県、岡山県の学生10名程度 ※広島市、福山市、岡山市から出発して参加者で乗り合わせて現地へ行きます。...
2024年4月9日
bottom of page
